2011年03月18日
だいじょうぶだよ~

多くのイベントが自粛になり、そして多くのチャリティーイベントが開催されてます。
大震災に心を痛めながらも、そこでじっと停まっているわけにはいきません。
今、私たちに出来る事・・・
元気に大丈夫って言葉を届ける事なのかな。
たくさんの言葉、たくさんの力が届きますように・・・。
Posted by kozakoza at
12:20
│Comments(0)
2011年03月11日
東北太平洋沖地震
本日発生した大地震、大津波の映像がずっと流れています。
現実と受け入れるには、とっても怖い映像です。
被災者のみなさまへはお見舞い申し上げます。
そして、沖縄でも例外になく津波警報が発令中です。
沿岸沿いのみなさんはちゃんと避難してくれていると良いです。
私の両親も、千葉の九十九里で暮らしており、
地震直後は連絡が取れましたが、
大津波警報が発令されてからは音信不通・・・・。
ご近所の方々とちゃんと避難してくれてれば良いのですが・・・
と思いながら過ごしておりました。
先程、やっとやっと連絡が入りました。
近くの小学校に避難しているとの事でした。
初めての避難所での夜、不安そうではありましたが、
周りの方々と力を合わせて安全の確保をして欲しいと思いました。
100年に1度と言われるほどの大災害となっております。
どのような状況となっているのか全容はまだまだ不明ですが、
多くの被災者の方へ心よりお見舞い申し上げます。
現実と受け入れるには、とっても怖い映像です。
被災者のみなさまへはお見舞い申し上げます。
そして、沖縄でも例外になく津波警報が発令中です。
沿岸沿いのみなさんはちゃんと避難してくれていると良いです。
私の両親も、千葉の九十九里で暮らしており、
地震直後は連絡が取れましたが、
大津波警報が発令されてからは音信不通・・・・。
ご近所の方々とちゃんと避難してくれてれば良いのですが・・・
と思いながら過ごしておりました。
先程、やっとやっと連絡が入りました。
近くの小学校に避難しているとの事でした。
初めての避難所での夜、不安そうではありましたが、
周りの方々と力を合わせて安全の確保をして欲しいと思いました。
100年に1度と言われるほどの大災害となっております。
どのような状況となっているのか全容はまだまだ不明ですが、
多くの被災者の方へ心よりお見舞い申し上げます。
Posted by kozakoza at
23:11
│Comments(0)
2011年03月10日
2011年03月05日
2011年03月03日
2011年02月28日
2011年02月26日
忘れていた(><)
先月末までは覚えていた。
今月のカレンダーを見ながら・・考えていた。
豆まきはしなかったけど、恵方巻きはご馳走になった。
なのに・・・
ぶっ飛んでしまったいた。
良かった~思い出して・・・・
とりあえず、間に合った!
今年は慌てて出したので・・・金屏風とか、ボンボリとか、桃の木とかその他もろもろ
いっぱい横着してしまったけど・・・
我が家(私)のお雛様
定位置に鎮座しました。

今月のカレンダーを見ながら・・考えていた。
豆まきはしなかったけど、恵方巻きはご馳走になった。
なのに・・・
ぶっ飛んでしまったいた。
良かった~思い出して・・・・
とりあえず、間に合った!
今年は慌てて出したので・・・金屏風とか、ボンボリとか、桃の木とかその他もろもろ
いっぱい横着してしまったけど・・・
我が家(私)のお雛様
定位置に鎮座しました。
Posted by kozakoza at
12:25
│Comments(0)